どうもたいぞうです。
私のプロフィールはこちら⇒https://tatataizo0076.com/post-66
2018年8月から始めた株式会社マネースクエアのFX自動売買ツールである
「トラリピ」ですが、毎月の実績結果を共有して少しでも多くの方に情報が届けばいいなと思っております。
早速、実績公開。とその前にトラリピをもう少し具体的に教えて!!という方はこちら⇒トラリピって何??って方はこちら

こんな人に見てもらいたい!!!
・資産運用をしたいけど、何かが理由でできない人 ・FXってなんか怖いと思っている人 ・FX自動売買って実際どうなのかと疑わしい人
それでは、早速いってみましょう!!
2018/11 運用実績結果発表!!
確定損益+16.330円!! 利益率3.5%!!
運用月日 | 現金残高 | 確定損益 | スワップ | 利益率 | 評価損益 | 追加資金 |
2018/11/5~11 | ¥452,405 | ¥5,730 | ¥27 | 1.3% | ||
2018/11/12~18 | ¥458,162 | ¥2,590 | ¥27 | 0.6% | ||
2018/11/19~25 | ¥463,316 | ¥5,260 | ¥-106 | 1.1% | ||
2018/11/26~30 | ¥465,919 | ¥2,750 | ¥-147 | 0.6% | ¥-48,840 | |
11月最終結果 | ¥465,919 | ¥16,330 | ¥-199 | 3.5% | ¥-48,840 |
2018/8月の下旬から入金を初めて毎月の運用をしていましたが、今月の利益が過去3ヶ月で1番の利益率をたたき出しました!!
【2018/11月を分析】
現在ドル円、豪ドル円通貨に投資していますが、11月の相場は大きな変動なく、2円幅をいったりきたり。
9月にポジションを増やしては、順調に評価損益がマイナス(含み損)になり、抱え込みすぎて少し強気の設定にしてしまった為、現ポジションを持ったまま10月の末から設定を変更しました。
そうした、抱えたままのポジションがプラスになったところで決済できたのが、第1週になります。
また、第3週ではまた懲りずに、トルコリラに手を出し、+4000円くらいの短期的な裁量トレードによる損益も出しています。
これは、自動売買と関係ないですね・・・
現状の維持率は高く少しゆとりがあるため、12月は少し強気設定で勝負してみます。
ドル円の買いポジションを増やしていきます。
セミリタイヤ実現に向けて、資産の構築をトラリピで実現します。
現在の運用状況(通貨とレンジ幅、本数)
①ドル円⇒買い。レンジは100.00円~112.04円。30本
②ドル円⇒売り。レンジは112.53円~125.00円。30本
③豪ドル円⇒買い。レンジは78.20円~87.48円。30本(継続中)
④豪ドル円⇒売り。レンジは87.64円~95.00円。17本(継続中)
⑤トルコリラ円⇒売り。絶賛含み損中-41.000円
11月の解説・・・
ドル円
ドル円は、11月の頭アメリカ大統領中間選挙を実施。
為替が影響をもろに受けると思いきや、大きな変動要素にはならずに2円幅を行ったり来たりしていました。
超短期的に見ると、ここでレンジ幅の狭い設定になっていたら利益が重なり成果を伸ばすことが出来ました。
しかし自動売買運用の目的はあくまでも中長期的な目線で利益を複利的に増やしていく事。
その為、為替のチャートを見てそれに従ったり、ファンダメンタル要素に引っ張られ過ぎてしまうのも良くありません。
自分の資金面と相談して無理のない投資が必要です。
豪ドル円
11月の豪ドルもドル円と同じく横ばいで推移し81円~82円台の中で動く1ヵ月でした。
去年の豪ドル円は、一気に4円高と爆心をしていたので今年も爆心して、利益が積み重なる事を期待します!!
トルコリラ円
完全は興味本位。但し、利上げ、大統領の発言、牧師の解放等、色々な情報がありますが、過去実績を見るとずっと下落相場の為、スワップポイントもマイナス、下落を予想したため売りでエントリーしました。
⇒結果、21円を超えるリラ高・・・
中旬に発生した大暴落前の水準まで回復していく兆し
損切を確定したにもかかわらず、再度両建てを実施。
絶賛含み損中。
最後に・・・
今まで裁量取引でうまく成果が出せない中、トリラピの性能に感動して楽しく売買ツールを確認しています。
いままで、お金を増やす、資産運用に興味があったが中々手が出せない方でも裁量、成り行き取引のように点で仕掛ける事は素人の我々にはとても難しいです。
しかし、トリラピはレンジにいくつかの設定して自動で売買をする為、
点ではなく面で仕掛けているため、考え方ややり方によっては損失を最大限に防ぐこともできます。
まずは興味があれば、試しに口座を開いてみて、私のように少額で運用を開始してみるでもよいでしょう。
きっと楽しく売買ができると思います。
みんなでガンバしましょう!!!
コメント