どうもたいぞうです。
私のプロフィールはこちら☞https://tatataizo0076.com/post-66

トライオートFXコアレンジャーに挑戦して2ヶ月!!
今回は、トライオートFXのコアレンジャーに挑戦して2ヶ月が経ちました。
資産運用として、沢山の商品がありますが運用実績が高いと評判なので、実際にパフォーマンスが高いのかどうかを検証しています。
①コアレンジャーを解説
その前にトライオートFX?コアレンジャー?
という方はこちら☞インヴェスト証券のトライオートFXコアレンジャーとは??
下記でも触れてますが、トライオートFXのコアレンジャーで過去の運用で調査に調査を重ねた結果、豪ドル/NZドルが一番運用成績が優れているという結果がでました。
その為、トライオートFXの自動売買プログラムによる為替ペアは豪ドル/NZドルで実施します。
レンジ帯を2つに分け、中心のコアレンジで細かく売買し、サブレンジでは大きな利幅で取引を行います。サブレンジでは、価格の戻りを想定した取引をするようデザインされています。
トライオートFXのコアレンジャーは、両建てとなるタイミングがあるため、スプレッドが二重にかかる、スワップポイントで支払いが生じるなどのデメリットがある点を理解していただき、ご自身の責任と判断でお使いください。
長い前置きを終えて、それでは早速運用実績公開といきましょう!!
実績報告!!
2018/11月の運用実績は・・・
評価損益+4.121円 利益率2.6%
となりました!!
運用月日 | 現金残高(証拠金預金残高) | 評価損益 | 利益率 | 評価損益 | 追加資金 |
2018/11/5~11 | ¥152,400 | ¥1,383 | 0.9% | ||
2018/11/12~18 | ¥153,783 | ¥1,068 | 0.7% | ||
2018/11/19~25 | ¥154,851 | ¥913 | 0.6% | ||
2018/11/26~30 | ¥155,764 | ¥757 | 0.5% | ||
11月最終結果 | ¥156,521 | ¥4,121 | 2.6% | ¥-13,708 |
但し、両建てで注文が入る為、注文が約定するという事はもう一つの注文は含み損を抱えている状態になります。
ここが一つのリスクですが、相場がレンジで推移していけば行くほど、抱えている含み損も元に戻って、利益に変るようになります。
このまま順調に資産が増えていけば、ほったらかしでまずまずの成果が期待できるのかなと思います。
コアレンジャーの組み合わせ
一番運用実績の良い豪ドル/NZドルの組み合わせで運用をしてます。
1口(1000通貨)からで13万円から始められて、1年間の運用実績は76.9%になってます。
過去実績では13万の運用で、9.8万円のリターンが得られる計算になっています。
本当かどうかわかりませんが、こうなったら自動売買としてかなりハイスペックな商品であることは間違いなさそうですね。
来月の引き続き実績を公開していきたいと思います。
コメント
[…] ☞11月の実績はこちら […]