どうもtatataizoです
本日はトラリピについて解説していきたいと思います。
トラリピってなんですか?と初めて聞いた方は何のことやらさっぱりだと思います。
最近では少しずつトラリピの単語も目にする機会が増えてきていますが、まだまだ世間に浸透していないのが
現状じゃないかなと思います。
そんな僕もトリラピ1年生。まだ資金投入してまだ2週間と人に教えられる成果が出たわけではないですが、
仕組みと手軽さは他の金融商材と比べると圧倒的にやりやすく最先端だと思うので、おすすめしちゃいます。
それでは早速行ってみましょう
トリラピとは??
外国為替証拠金取引の相場取引のことで、FX等のとも言われてますが、そこでの注文方法の事で、
トラリピとはずばり、トラップリピートイフダンの略です。
①イフダン注文
イフダン注文とは、2つの注文を同時に出す方法です。
例えばドル円相場が1ドル110円だった場合
”買い”→109円になったら買い注文を出したい・・
”売り”→109円で買ったものが111円になったら決済したいな・・
いままで、このようなケースの場合は
予約である指値という注文方法で買い指値注文で1回、売り指値注文を1回の計2回注文を出すことで、
この作戦が約定できるというものでしたが、イフダン注文をそれを1回で済ましてしまう注文方法です。
②リピート
①のイフダン注文をリピートするという事なので、例であげた109円で買いたい→111円で売りたいが約定して
2円幅の利益が約定すると、再度109円の買い指値注文と売りの111円指値注文を出すという方法になります。
③トラップ
半永久的にリピートイフダン注文を出しているので、相場が109円から111円で推移している限り利益が確保で
きるわけですが、狭いレンジ(109円~111円)でずっと推移しているわけではありません。
また長期で寝かせてオートマティックに進めていく場合、このレンジだけ狙って資産形成ができる確率は低い
ので、いくつものリピートイフダンをトラップ(仕掛ける)するという事です。
トリラピを始めたい方へ・・・
このトリラピは㈱マネースクウェアが行っており、なんと特許も取得!!
そのため、トリラピを始めたい場合はこのマネースクウェアで解説しなければこの取引ができなくなっている
ので、もしトリラピで資産運用を始めたいという方はマネースクウェアにまずは登録から初めて見てください
最後に
FXの相場は6~7割がレンジ相場と言われており、このトリラピうまくはまればかなりうまくいくのではない
か!?
という期待を込めて僕も運用し、始めたばかりです。
勿論資産運用は自己責任の世界ですが、だからこそ人の財布の中身(戦略)が知りたいもの。
これから僕のブログではこのトリラピの運用実績も載せていきたいと思ってますので、ご参考にいただけたら
幸いです。
コメント
[…] トラリピって何??って方はこちら […]
[…] トラリピって何??って方はこちら […]
[…] トラリピが分からない方はこちら […]
[…] トラリピとは […]
[…] 早速、実績公開。とその前にトラリピをもう少し具体的に教えて!!という方はこちら⇒トラリピって何??って方はこちら […]
[…] 早速、実績公開。とその前にトラリピをもう少し具体的に教えて!!という方はこちら⇒トラリピって何??って方はこちら […]
[…] トラリピとは […]
[…] トラリピが分からない方はこちら […]
[…] トラリピって何??って方はこちら […]